2008年08月26日

八月十五夜祭り

はいたい!!花笠

今回のマジメな話は、
「エイサー」の予定だったのですが。
前回の「お盆」の話のときに、少し書いたので、
今回は、



「十五夜」
花火


について、お話したいと思います。

中秋の名月を愛でる十五夜。
こちらも旧暦の8月15日に行われます。
☆


いきなり、他からの拝借ですいませんが・・・


「沖縄では迷子を探す時、「赤豆(小豆のこと)食らえ」と叫びながら、
子どもを迷わす悪霊を退散させたと聞いた事があります。
一般的にも、小豆はめでたい日の食べ物とされ、正月の十五日や季節の区切りの節には、
厄除けにフチャギなどに入る小豆を食べるようになったとされてます。

小豆には、今の様に冬場に新鮮な野菜を口に出来なかった時代、
冬に小豆を粥などにして食べることはビタミンB1、B2などの栄養の補給になり、
健康維持・向上に役立ち 、古くは小豆は薬として利用されていたそうです。
昔の人は産後の肥立ちが悪い女性に小豆粥を食べさせたものです。
小豆に多く含まれる鉄分は、血液の原料でもあるので、その供給にも有効でした。
長い経験から生まれた慣習には、深い知恵が隠されていますね。
それとフチャギの小豆が潰されずそのままの形であるのは
潰すと霊的効果“魔除け”効果が失われると言われています。」

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1643067.html




沖縄各地で、伝統行事が行われます。
綱引きや、伝統芸能の獅子舞や棒術が披露されます。



私の地元では、獅子舞や棒術が有名です。
十五夜に行われる「豊年祭」で、琉球舞踊や棒術などを披露する子供は、
当日は学校を早引きできました。ダッシュ

最近では土日に合わせてずらすようになったので、それもなくなったようですが。ベー


私は、メジャーな沖縄のイベントも好きですが、
このような地域行事もみなさんにも見ていただきたいなと思います。
こういった地域行事では、洗練された芸には劣るかもしれませんが、
伝統が受け継がれていく様子が見れます。

また、方言・琉球舞踊・獅子舞・棒術など、
さまざまな伝統芸能を一挙に感じることができるのも
地域行事ならではだとも思います。


私も、地元の行事が主だったりするので、
他の地域の行事も見てみたいです!



八月十五夜祭り
八月十五夜祭り



「八重瀬町富盛に伝わる「十五夜綱」が71年ぶりに復活」ニュース
http://podcast.uruma.jp/unit/3541/

「影のない男 十五夜由来記」民話
http://www.rg-youkai.com/tales/ja/47_okinawa/15_kagenasi.html


今年の旧暦8月十五夜は9月14日です。



同じカテゴリー(まじめな話)の記事
クイナの日♪
クイナの日♪(2008-09-18 19:45)

台風
台風(2008-09-12 02:46)

シマシマシマ
シマシマシマ(2008-09-02 14:53)

お盆
お盆(2008-08-11 19:34)

観光の日
観光の日(2008-08-03 17:02)

海の日
海の日(2008-07-21 00:09)


Posted by はいさいシーサー@DTS at 18:02│Comments(0)まじめな話
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。